17:00-19:00

西宮TMCから1名、三島TMCから1名ゲスト参加していただきました。
カブトムシが亡くなると秋だなーと感じるという言葉から始まった例会でした。
今日の四字熟語は周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
「予期しなかったことが起こり慌てふためくこと」です。
今日の言葉は平和
テーブルトピックマスターが出すお題に1~2分で即興で答えるテーブルトピックスがあります。
神宮の樹木伐採から、木を切ることについてというお題では、話し合うことが大切、旅行キャンペーンで生きたいところというお題では彦根という話題からひこにゃんグッズを買い占めた話だったり、あなたの周章狼狽した事件というお題では中学生の時に購買委員長をやっていて、発表の時、待っている時、ドキドキしていたので、トーストマスターでは面白く笑っていけるようにするといった内容で締めくくられました。
メインのスピーチ、1人目は「メンティーとは」というタイトル
「メンティーとして、つくば和語に出るときはみんなから盗もうとしている」という始まりでした。
例会に出ていない時、例会で見た斬新な発送を思うことがある、温かい言葉や前向きなフィードバックを得てポジティブになる、自分が変化するといった言葉で締めくくられました。
2人目のスピーチは「オンライン音声(おんせい)視配(めくばり)」で象だゾウの歌を使ってどういうスピーチがしやすいか、聞き取りやすいかなどいつもとは違った視点からオンライン例会でのスピーチの仕方を学べる内容でした。
3人目のスピーチはビジネスプレゼンテーションについてで、7分のスピーチ後に聴衆が質問をしてそれにこたえる内容でした。
普段、ビジネスプレゼンテーションってどんなものといった内容もあり、する人もしない人もどちらも楽しめるスピーチでした。
今回はほかのトーストマスターズの方からの論評が聞けるとてもいい機会でした。
次回例会は オンライン 11月5日 (土) 17:00 ~ 19:00 です。