16:00-18:00

今日のゲストは西宮TMCからMさん、筑波TMCのMさんと最近よくゲスト参加していただいている神楽坂TMCのHさんでした。
本日の四字熟語は「櫛風沐雨(しっぷうもくう)」風雨にさらされながら、苦労して働くこと。また、世の中のさまざまな辛苦にさらされることのたとえ。
今日の言葉は「ほめる」で例会が始まりました。
Kさんによるテーブルトピックは夏に関することでした。
避暑地、行ってみたいところというお題に対し、神楽坂TMCのHさんの締めの言葉が「旅行に行く前に妄想する、妄想族だ」という面白いスピーチでした。
8/5はパピコの日でアイスにまつわる話というお題に対してKさんが小豆が大好きで小豆バーを買っていたが、最近あずきモナカに浮気をしてそれ以来ずきモナカにハマっているスピーチ
この時期に食べたい、よく食べているフルーツというお題でRさんが台湾の美味しいマンゴーのスピーチでかき氷にしてもおいしいといったプチ情報が混ざったスピーチでした。
1番目のスピーチはOさんの「愛国心は何処へ」で経済的な目線から映画の興行収入、youtube再生回数などを盛り込んで海外にでると日本の良さがわかるといった内容で締めくくったスピーチでした。
2番目のスピーチはTさんの「(仮)必要なことはトーストマスターに聞け」で山の会のトラブルからその立て直しまでのエピソードでした。
トーストマスターズのようなマニュアルや少数の役員で会を進められるところなどを交え「必要なことはトーストマスターに聞け」という内容で締めくくったスピーチでした。
3番目のスピーチは筑波TMCのMさんの「頭がこんがらがるアジリティ」で一般的なアジリティは状況に合わせて経営を機敏に変えるですが、今回はドックスポーツの方でした。
アジリティの紹介から始めり、「アジリティはドックスポーツというが人間のスポーツ」である、また「段取り力」という内容で締めくくったスピーチでした。
論評ではゲストの西宮TMCのMさんも参加されほかのトーストマスターズの方からの論評が聞けるとてもいい機会でした。
次回例会は オンライン 8月21日 (土) 17:15 ~ 19:15 です。